鹿児島T(2007.09)

約1年ぶりの鹿児島へ帰省をしました☆
あまり(全く?)機転が利かないhoneyですが、copanのご両親には大切にしてもらえて、改めて感謝を実感です。
のんび〜りとした雰囲気と温かい人柄に触れて、新しい発見に驚いたり関心したりと楽しい日々を過ごしてきました♪

羽田を9時過ぎに出発。台風一過の影響で空が美しい!
富士山の稜線をしっかりと見ることができました。

今回は3泊4日での帰省です。1泊目は鹿児島市内に宿泊しました。
天文館近くのビジネスホテルだったのですが、設備も新しく清潔で、女性には岩盤浴
男性にはスパ(サウナ付)と充実したサービスの満足いくお宿。朝ごはんもおいし♪
copanがホテルを決めたので悔しいのですが、毎回かなりの確率で当たりなのです(笑)

お腹がぺこぺこだったhoneycopan。
ホテル近くのワンコイン定食屋さんでのランチ。
地元お母さん達の経営のようで、家庭的な味がおいしい〜!
中)鹿児島地鶏の卵とじ丼
右)鹿児島黒豚のスタミナ丼(生卵をかけていただきました)

かごしま水族館
黒潮・錦江湾から南に広がる南西諸島の海の生きもの500種3万点を見ることができます。
地球で一番大きな魚ジンベイザメが鹿児島を訪れたり(小さなジンベエザメを水槽で飼育して
全長5.5メートルになる前に海へ返すかごしま方式をとっています。現在は3代目)
たくさんのイルカが、鹿児島近くで泳いでいることを初めて知りました。

館内のイルカプールでは一般的なショーは行わず、生態を教えるというもの。
地域の個性があるので、水族館めぐりは楽しくて好きなのです♪
鹿児島近郊の海の素晴らしさが、分かりやすく伝わりました。

お天気が良かったので、桜島を綺麗に見ることができました。

照国神社
県内で最も参拝客の多い神社。
鹿児島の有名な島津斉彬が祭られています。(西郷隆盛が師と仰いだ人物)
近頃、西南戦争や戊辰戦争の時代の関係場所に訪れることが多い気がします。
おかげで歴史がまた好きになりました。

今回食べてみたかったカキ氷”白熊”。
一人一個は多いのでは・・というhoneyの意見は無視され(汗)
ど〜んと迫力ある2個が運ばれてきました。
copanは左記にソフトクリーム付の更にボリューム大!
お味はシャリシャリとした氷と、ミルク味のシロップが懐かしくって
おいしい♪honeyかろうじて1/2で断念。copan根性で完食(笑)
普通は二人で一個がお勧めです・・(≧▽≦)

copanの希望で首折れ鯖を出してくれるお店”火山”へ。
ここは桜島の溶岩を利用した溶岩焼きで喜界島産のパパイヤ
黒豚などを食べることのできるお店。
鹿児島牛・鶏も一緒に焼いたのですが、全ておいしい〜!

お目当ての首折れ鯖は、初めてだったのですが
臭みもなく新鮮そのもの♪ここでしか味わえない体験でした。

Uへつづく