寅さんツアー(柴又) 10.01.2005

Wちゃん主催で、寅さんツアー(柴又)に行ってきました。
横浜から電車に揺られること、約1時間30分・・・とっても楽しいプチ旅行になりました♪

矢切駅に到着

野菊の墓文学碑

明治時代の矢切の風情が描かれた、伊東左千夫作品。
写真を撮ろうとしたら、ボランティアガイドのおじさんのお話に捕まってしまいました・・(笑)
草木の自然が、さまざまな形(武士や落ち武者や神社など)に見えるという
写真をたくさん見せていただき、なかなか楽しいお話を聞かせていただきました。
矢切の素晴らしさを必ず他の人に、伝えることを約束までして・・・
皆さん!機会があれば、是非おじさんのお話を聞きに行ってくださいね(笑)

殺風景な駅に不安を感じつつも、最初の目的地まで、歩くこと数十分。
矢切の渡し
ここでようやく矢切駅=矢切の渡し(細川たかし;唄)と
気づいたhoney・・(笑)
片道100円の渡し舟は、短い距離ながら眺めも良く、風がとても気持ち
良かった♪

柴又帝釈天
日蓮宗のお寺で、細かい見事な彫刻を見ることが
できました。裏庭の日本庭園も静かで
落ち着いた雰囲気を味わうことができました。

帝釈天から柴又駅までの道は、風情ただよう仲見世通りに
なっていました。佃煮屋さんや、お団子屋さん
どれもおいしそう〜♪
寅さんの映画でもお馴染みの「とらや」さん。

川 甚
ウナギが食べたいと、二人の意見が一致して
「川甚」さんの特うな重を・・
お店のお品書きは鯉料理が多く、鯉はちょっと苦手
だよね〜っておしゃべりしてたら
鯉料理専門のお店でした・・・(笑)
どおりで、お店の電話番号が5151(コイコイ)の
はずですっ(汗)
うなぎは、もちろんおいしかったぁ♪(実はWちゃんにご馳走になってしまったhoney・・次回はご馳走させてね!)

柴又駅
駅前には、もちろん「寅さん」の像がありました。

記念撮影をしている人も多く
寅さん人気は不滅のようです・・・♪

一日中、お天気に恵まれて、心地よい風を感じながらの小旅行となりました。
企画してくれたWちゃん、本当にありがとうね!