スペイン(2006.10) U 

セビリア

スペイン一の規模を誇る大聖堂(カテドラル)
コロンブスの遺灰が残っているお墓があり、有名とのこと。
(実際にDNA鑑定の結果、本物の遺灰だそうです・・すごい!)
カテドラルに併設されているヒラルダの塔(高さ98メートル)
しっかり登ってきました☆

ランチはなぜか、ウィーン風カツレツ。
薄く延ばした豚肉をカラリと揚げたカツレツは大好きな一品♪
前菜は、冷製トマトスープのガスパチョ。
トマト好きなので、おいしくいただきました☆

コルドバ


コルドバはイスラム教国の中心として発展していきました。

イスラム・キリスト教・ユダヤと3つの文化が共存し、融合する
ことで世界の中心とまでの隆起を迎えた面影をアチラコチラに
見ることができます。

メスキータ(スペイン語でモスク・・イスラム寺院)→→
イスラム教では世界最大規模の建物。

←←観光地として有名なユダヤ人街と花小路。
   とっても狭く短い路地ですが、当時の雰囲気を少し
   感じることができる素敵な場所でした。

その後、スペイン新幹線AVEに乗ってマドリッドへ。
車窓からは、どこまでも広がるオリーブ畑を見ることができました。
車内での話題は、どうやってオリーブの実を収穫するのか・・壮大な土地に、しかも木の実になっている
オリーブの実(自然そのままの農地でしたし・・)結局解決せず(笑)

ディナーはメルルーサ(白身魚のフライ)。フリッターみたいな衣で、おいしっ♪

トレド

トレド観光へ。イスラム文化の影響が大きい、街並み。
カトリック総本山といわれているカテドラルには、重厚な彫刻・彫像に圧倒されてしまいます・・
画家エル・グレコが愛した街としても有名で「サント・トメ教会」にて作品を見ることもできました。

ランチはアホ(にんにく)スープ、鱒のフライ、メロン(?)
雨が降ってきて気温が下がったので、熱々にんにくスープは
体が温まりました♪食後の匂いが気にならなかったのは
みんなで食べたからかしらん・・(笑)

フリータイムに、いそいそとカフェへ♪
本場のチュロスは、全く甘くない揚げドーナツ。
ホットチョコレートに浸して、いただきます(*^▽^*)
おいしいけれど、ボリューム満点・・

ディナーのメインは牛肉のステーキ。
デザートはお米(冷製、甘く炊いたお米にシナモン風味)
複雑なお味でした(涙)

マドリッド

プラド美術館・・スペイン王室が所蔵していた、ゴヤ・エル・グレコ・ベラスケスなどの有名な絵画を観ることができました。
         立ち位置を少し変えると、絵の雰囲気が際立ったり変化したりと、絵画の素晴らしさに感嘆です☆
ソフィア王妃芸術センター・・ピカソの有名な「ゲルニカ」を観ました。想像以上に大きな絵画で時代背景などを聞きながらの
                 鑑賞は色々と考えさせられる時間となりました。

ランチはバルでのタパス(小皿料理)
いろんな種類のお料理を少しずつ戴きました♪
レストラン入り口にはイベリコ豚がズラっと・・圧巻です(笑)

セゴビア

世界遺産にも指定されているローマ時代の水道橋。全長728m、高さ28mヨーロッパで最も美しい橋の一つと言われているだけあり、見事な橋。
セメントなどの接着剤を一切使わずに、ブロックを積み重ねて構成されており、現在も使用されているとは驚きです。

スペインと言えばシエスタ(お昼寝)で有名ですが、本当にあります(汗)お昼〜夕方までは、ほとんどのお店が閉まっていました。
ただEUに加盟した現在は、他欧州諸国と連携ができない為、公の機関では減りつつあるそうです。

オリンピック開催に向けて、首都マドリッドは工事まっさかり!どこに行っても工事渋滞工事渋滞・・(汗)
現地の人曰く、私達が生きている間は工事は終わらないでしょうとのこと(笑)何事にも気長なスペイン人らしい、発言です!

念願のスペイン旅行を振り返ってみると、旅行期間いっぱいに色々な場所を、訪れる事ができてとても充実した旅となりました。
写真や映像でしか知らなかった世界を、実際に訪れることができて、感動の毎日でした。

☆デジカメを持参しなかったhoneyでしたが、データを添付してくれたwhite-ratteちゃんのおかげでHPをアップする事ができました。感謝感謝です!

☆honeyが遠方の為、旅行の企画・手続きを全て代行してくれたkurちゃんありがとう!次回もぜひぜひ(笑)
☆毎度の事ながら(笑)お留守番をしてくれてるcopan、ありがとう。

アルカサル
エレスマ川とクラモレス川の合流地点にそびえる岩山の上に建てられた、美しい城。
優雅な外見から、ディズニー映画「白雪姫」に出てくるお城のモデルとしても
知られています。